つけものびと中川仁さんを秋のやぼろじにお呼びします!前回の縄文ぬか漬け・しば漬けが大変好評につき、そのはざまにつけるという、縄文奈良漬けを今回は教えていただきます。漬け床の酒粕を口にした瞬間の、び...
環境再生の現場でも資材として欠かせない「竹炭」。炭の力はそれだけにとどまりません。炭は昔から、暮らしや農業の中で「場を清める力」を持つものとして活用されてきました。土に炭を埋める「炭埋(たんまい)...
このたび、NPO法人くにたち農園の会と共催で、国立市の谷保駅から徒歩7分の「みんな畑」にてワークショップを開催いたします。 今回のテーマは、ただの花壇づくりではなく、「大地の再生」の考えをもとにした“育...
明けましておめでとうございます。関わるみなさまとのつながりを菌のように静かに着実に拡げていき、共に励んでいく毎日を。みえない世界を大切にしながら心豊かに、「今」を丁寧に積み重ねてまいります。本年も...
【日時】2024年11月5日(火)9時~開始 12時終了予定【場所】神奈川県川崎市宮前区土橋※詳細はお申し込み後にお知らせします。【参加費】3,000円※風土再生工事プロジェクト「庭からつながる杜づくり」冊子代込み...
「庭からつながる杜づくり」2021年より継続的にお仕事をさせていただいております川崎の現場の事例集の改訂版が完成いたしました。全48ページの中に、お庭づくりのヒントや事例集やビフォーアフターが満載となっ...
30周年を迎えたJR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの30周年特別プランにて、貴船の杜整備のワークショップが開催されることとなりました!数年前から貴船神社の整備に入らせていただいておりますが...
建築専門誌「住宅建築」No.506(2024年8月号)【特別記事】住まいと庭をととのえる庭から繋がる家づくりWAKUWORKSの取り組み↓記事の一部がご覧いただけます。https://jyuken.site/202408-tokubetsukiji/14ページ...
【日時】2024年6月16日(日)9時半〜受付10時開始 〜16時半終了予定第一回目のワークショップの様子はこちらから貴船の杜づくりワークショップ第一回開催レポート|貴船の杜づくり協議会 (note.com)https://not...
6月29日、30日の2日間、北海道の支笏湖国立公園内にある洞爺湖町にて環境改善の講座を開催します!詳細・お申し込みはこちらよりご確認下さい。https://www.facebook.com/events/989071452796998/
【日時】2024年3月13日(水)、14日(木)、18日(月)8時〜開始 17時終了予定【場所】埼玉県入間郡三芳町上富1589−2石坂産業株式会社https://ishizaka-group.co.jp/company/profile※現地集合現地解散となります。 駐車...
【一緒に働く仲間を募集いたします🌿】私たちは、風土を育み、自然の力を最大限に活かすことを大切にした環境土木造園業務を行っています。その場がより美しく、水と空気が循環し、生きとし生けるものが心地よくな...
元日に発生した令和6年能登半島地震にて被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興と安定をお祈りいたします。2024年1月13日(土)の地球守のラジオに代表和久がゲストスピーカーとして参加し...
🎍明けましておめでとうございます🎍空に舞う今年の干支の龍のように🐉時に力強く時に優雅に 軽やかに余裕をまといながら一つずつ丁寧に励んでまいります🤲私たちも関わるみなさんもワクワクしながら実り大き一年と...
PAGE TOP